炒りたての珈琲で
くつろぎのひと時を
創業50年以上の老舗珈琲店サントスの珈琲豆で心和むひとときをお過ごし下さい

おいしさの秘密

焙煎時に気をつけること
強火で短 時間の焙煎を心がけ、味がぼやけないようにしています。また、それぞれの豆本来の良さを生かせるように豆の種類によって焙煎方法を変えるなどしています。
味へのこだわり
焙煎したばかりの珈琲豆の味が落ち着くまで1~2日かかるため、ガスが出なくなり味が落ち着いた豆のうち、できるだけ新しいものを提供しています。あとはサンプルもつけて、色々な味を知っていただきたいと思っています。


珈琲の味を決めるもの
第一は生豆自体のよしあしですが、その後の焙煎技術と抽出の出来も係わってきます。
豆の挽き方でなにが変わる
粗く挽くと味は薄くなりますがすっきりした味になり、細かく挽けば濃厚な味になりますが、余計な雑味も出やすくなります。


淹れる時に気をつけること
ドリップで淹れる場合は蒸らしの時間をとることですが、早いと苦みの少ない珈琲になり、長く取りすぎると苦い珈琲に仕上がります。最初のお湯を入れてから20秒前後置くと良いとされているので目安にして下さい。以降はお湯が落ちきる前に次のお湯を注いでいきます。
お湯の温度は、沸騰後に一呼吸置いたくらいが良いとされています。ぜひ試してください。
長期保存する方法
豆のままでの長期保存は密封して冷凍庫が一番良いとされており、一度冷凍庫から出したら、戻さず使い切る方がいいので、冷凍保存する際は小分けにするのをおすすめします。淹れる時は常温に戻してから淹れてください。
当店の袋はガス抜きの穴が開いているので、密封容器に入れ替えて下さい。挽いた豆の場合は、涼しい場所に置いていただくのが良いでしょう。

焙煎度別の珈琲豆はこちらからご確認ください



店内メニュー

サントス珈琲店の店内では、いろいろなバリエーション珈琲をご用意しており、豆種別の珈 琲も飲めます。お食事もご用意しております。こだわりの厳選素材を使ったお食事は皆様にご好評頂いております。
マイルドブレンド
430円
カレーセット
850円
ハンバーグスパゲティセット
1,080円

珈琲とココアが混ざったモカジャバ

トーストを使ったメニューも人気です
